ブログ
月経前症候群(PMS)は現代病?
2023年5月8日 ブログ
月経前3〜10日の間続く精神的あるいは身体的症状があり、症状が月経開始とともに軽快ないし消失してしまう「月経前症候群」。 排卵後から2週間近く具合の悪い人もいれば、1日だけ寝込んでしまうなど、症状はさまざまです。 昔は月 …
ヒートショックに注意!!
2023年1月6日 ブログ
厚生労働省の研究報告によると、ヒートショックなどを含め、入浴中に急死した人数は全国で年間1万9000人と推定されていて、去年、交通事故で無くなった人数の約7倍にもなります。 11月~2月までの時期がヒートショックの好発時 …
食中毒が意外と多い9月〜10月
2022年9月21日 ブログ
食中毒が秋に多い要因 食中毒とは、食べ物や飲み物についた細菌やウイルス、自然毒などを摂取してしまい、消化器症状(下痢、嘔吐など)を発症する病気のことをいいます。 9~10月は、夏バテし体力がおちて免疫力が低下していたり、 …
コロナ禍で増えている?『帯状疱疹』
2022年6月8日 ブログ
長引く新型コロナに生活や気持ちが振り回され疲れがたまってきていませんか? 仕事、学校、日常生活、感染対策のため旅行や外食まで制限の多い中、疲労やストレスなどで免疫力が低下したときに『帯状疱疹』はあらわれてきます。 帯状疱 …
乾燥肌・保湿のすすめ
2022年2月14日 ブログ
コロナ禍での生活は、手洗いや買い物に行ったときなど、手を消毒する機会が増えたと思います。それに加え今の季節は特に皮膚の乾燥が気になるのではないでしょうか? 乾燥肌 皮膚の皮脂や水分量が不足して肌が乾燥している状態のことで …
生活習慣病の予防・対策
2021年11月4日 ブログ
生活習慣病とは 生活習慣病とは、食事、運動、休養、喫煙、飲酒などの生活習慣が、その発症や進行に関与する病気のことを指します。主に、以下のような病気があり、健康に大きく影響するものが多いです。 糖尿病 脂質異 …
夏の胃の不調、夏バテ
2021年8月3日 ブログ
いわゆる夏バテ… 夏になって暑い日が続くと、食欲がなくなったり、胃がもたれたり、身体がだるい、よく眠れない、などの症状が出てくることがあります。いわゆる夏バテです。夏バテとは、なつの暑さに身体がうまく適応でき …
初めての大腸カメラってどんな感じ?
2021年5月4日 ブログ
大腸カメラを勧められたら、どうしよう・・・ 大腸カメラを勧められたら、どうしよう・・・下剤飲むのも大変そうだし、痛いって聞いたことあるし、お尻出すのも恥ずかしいし!!って思ってしまいますよね。その不安を少しでも減らすこと …
胃カメラで胃がん検診
2021年1月15日 ブログ
がん検診の目的は、がんを早期に発見し、がんで亡くなる人の数を減らすことです。 胃がんに関しても、2015年3月に『有効性評価に基づく胃がん検診ガイドライン2014年版』が発表されました。 その中で、50歳以上の男性・女性 …