西宮・甲子園口『ゆぐちクリニック』かぜ症状、発熱等の一般内科、腹痛、胸やけ、便秘、下痢等の消化器症状、胃カメラ、大腸カメラ、大腸ポリープ切除に対応します。妊婦健診、子宮がん検診等は女性医師が対応し、女性特有のお悩みやの症状の軽減・解消のお手伝いをいたします。

胃カメラ検査(上部内視鏡検査)

胃カメラについて

胃カメラについて

胃カメラは鼻もしくは口から、食道・胃・十二指腸を観察する検査です。逆流性食道炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、萎縮性胃炎、ヘリコバクター関連胃炎の診断や胃がん、食道がんの早期発見に有用です。胃がんや食道がんは早期であれば根治できる病気です。しかし早期の段階では症状はでないため、定期的な胃カメラ検査を受けられることをお勧めします。

『ゆぐちクリニック』の胃カメラ検査について

大学病院などでも用いられている最新の機器を用い、内視鏡専門医が正確で質の高い診断、治療を行います。
内視鏡スコープや処置具は万全の衛生管理をしております。

1. 鼻からの胃カメラ

当院では鼻もしくは口のいずれからの検査も可能です。
鼻からの胃カメラには以下のようなメリット・デメリットがあります。

口からの場合

鼻からの場合

メリットデメリット
  • ・嘔吐反射(オエッ)が少ない。
  • ・検査中に会話ができる。
  • ・検査後、早めに食事をとることができる。
  • ・鎮静剤(麻酔)なしでも負担が少ない。
  • ・鼻が狭い方は、鼻が痛かったり、鼻血が出たりすることがある。
メリット
  • ・嘔吐反射(オエッ)が少ない。
  • ・検査中に会話ができる。
  • ・検査後、早めに食事をとることができる。
  • ・鎮静剤(麻酔)なしでも負担が少ない。
デメリット
  • ・鼻が狭い方は、鼻が痛かったり、鼻血が出たりすることがある。
患者様とのご相談で適切な方法を選択致します。

2. 鎮静剤でうとうと眠りながら胃カメラ

鎮静剤でうとうと眠りながら胃カメラ鎮静剤(静脈麻酔)を用いることで、苦痛の少ない検査を行うことができます(基本的には鎮静剤の使用をお勧めしておりますが、ご相談により鎮静剤を使用しない検査も可能です)。
検査終了後は薬の影響が少なくなるまでリカバリールームにて30~60分程度安静にしていただきます。
鎮静剤を使用した場合、検査当日の車・バイク・自転車の運転はできませんのでご注意ください。

3. 当日胃カメラ

当日OK予約をとっていなくても、当日絶食で来院していただけましたら当日の検査が可能です。
(予約状況によっては当日検査が出来ないこともございます。ご来院前にご連絡いただくことをお勧めします。)

4. 大腸カメラと同じ日に胃カメラ

同時検査OK胃カメラと大腸カメラを同日にお受けいただくことも可能です。大腸カメラの準備が必要となるため受診日当日の検査はお受けいただけません。

5. 夕方に胃カメラ

当院では日中忙しい患者様のために夕方の胃カメラ検査を実施しております。

16:00~17:30:鎮静剤を使用することが可能です。
17:30以後:鎮静剤を使用することはできません。

あなたの胃を調べてみませんか?

胃を調べてみませんか
  • 胸やけ
  • 胃もたれ
  • ものを飲み込むとつかえる
  • みぞおちが痛い
  • 胃液がこみ上げる
  • 胃の膨満感
  • 食欲がない
  • 貧血と言われた
  • 胃・十二指腸潰瘍をしたことがある
  • 胃にポリープがあると言われている
  • バリウム検査で異常と言われた

このような方は胃カメラ検査でご自身の胃をチェックされることをお勧めします。

部位疾患
食道・食道がん・逆流性食道炎・食道静脈瘤・ポリープ
・胃がん・胃炎・胃潰瘍・ポリープ
十二指腸・十二指腸がん・十二指腸潰瘍・ポリープ

胃カメラ検査について

下記を印刷しご持参ください。

「上部内視鏡検査(胃カメラ)のご案内、上部内視鏡検査(胃カメラ)説明書・同意書」ダウンロード
「初診問診票」ダウンロード
胃カメラ検査の流れ
1.検査予約
診察時または電話で検査予約をお願いいたします。TEL.0798-67-3400
2.検査前日
【午前の胃カメラ】
21時までに食事をお済ませください。
・飲水制限はありません。飲酒は控えてください。
・夜の内服薬がある方は通常通り内服してください。
食事 21時まで
飲み物 制限なし(飲酒不可)
お薬 通常通り

【夕方の胃カメラ】
・食事制限はありません。
・飲水制限はありません。飲酒は控えてください。
・夜の内服薬がある方は通常通り内服してください。
食事 制限なし
飲み物 制限なし(飲酒不可)
お薬 通常通り
3.検査当日
【午前の胃カメラ】
朝食は摂取できません
・水や茶、スポーツドリンクなど、色のついていない飲み物は検査2時間前までお飲みいただけます。
・血圧や心臓の薬は、午前7時までに内服してください。朝の糖尿病の薬は内服しないでください。
検査予約時間の15~20分前にクリニックにお越しください。
食事
摂取不可
飲み物
水・茶・スポーツドリンクなど(透明な飲み物)
2時間前まで可
お薬
処方医から指示を受けて下さい

【夕方の胃カメラ】
朝食は8時頃までに摂取してください。昼食は摂取できません
・水や茶、スポーツドリンクなど、色のついていない飲み物は検査2時間前までお飲みいただけます。
・血圧や心臓の薬は通常通り朝・昼ともに内服してください。糖尿病の薬は処方医の指示に従ってください。
検査予約時間の15~20分前にクリニックにお越しください。
食事
8時までに消化の良いもの
(お粥・うどん・食パンなど)
摂取不可
飲み物
水・茶・スポーツドリンクなど(透明な飲み物)
2時間前まで可
お薬
処方医から指示を受けて下さい
4.来院後
診察室(内科・消化器内科・内視鏡内科)写真 診察や問診をさせて頂きます。血液検査をさせて頂く場合もあります。
5.検査
内視鏡検査写真
  • のどや鼻の麻酔をします。
  • 鎮静剤や鎮痛剤を注射します。
  • 口や鼻から内視鏡を挿入します。検査時間は5~10分程度です。

※ 胃カメラ中に組織の一部を採取して、診断する(生検)ことがあります。

6.検査後
  • ・鎮静剤を使用した方は、検査当日の車、バイク、自転車などの運転は控えてください。
    (万一、帰宅途中に怪我や事故に遭われても責任は負いかねます。)
  • ・検査の結果を説明します。組織検査(生検)を行った場合、その結果は後日再診時にご説明いたします。注意事項を記載した用紙をお渡ししますのでご参照ください。

胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)の費用

※ クレジットカードはご利用いただけません。現金のみの取り扱いとなります。

<内視鏡検査のみの場合>
1割負担 1,000円~1,500円程度
3割負担 3,000円~4,000円程度
<内視鏡検査 + 病理組織検査の場合>
1割負担 3,000円~4,000円程度
3割負担 6,000円~12,000円程度
<他下記の有無により変動があります。>
  • ・初診料
  • ・再診料
  • ・点滴内容
  • ・お薬処方有無

クリニック情報Clinic Information

〒663-8101 兵庫県西宮市松山町13-25-204
甲子園口グリーンプレイス内

お気軽にお問い合わせください

TEL.0798-67-3400

アクセス

JR線「甲子園口」駅より 徒歩約11分
阪急線「西宮北口」駅より 徒歩約19分
阪急バス「松山町」停留所からすぐ
● JR線「甲子園口」駅より
阪急バス西宮市内線36(甲東園-JR甲子園口)・甲東園行に乗車
● 阪急線「西宮北口」駅より
阪急バス西宮市内線50・39・西宮北口行に乗車
入居施設の駐車場を無料ご利用可能です(60分まで)

診療時間

内科消化器内科内視鏡内科
診療時間
午前診
 9:00~12:00
内視鏡等の検査
13:00~16:00
午後診
16:00~19:00

★…12:30まで ☆…15:00まで

休診日日曜、祝日

婦人科産科女性内科
診療時間
 9:00~12:30

休診日水曜、金曜、土曜、日曜、祝日

婦人科・産科・女性内科の診察日は月曜、火曜、木曜の午前診のみとなります。

PAGETOP
Copyright © 2023 ゆぐちクリニック All Rights Reserved.